内容をスキップ
お知らせ

メルマガ第5号 「セレウス菌」について

2013.2.16

 

こんにちは。今月の坂口損保メルマガは井原が担当させて頂きます。
少しずつ暖かくなり、有城の土手にも土筆が芽生えました。
日に日に春の訪れを感じます。
 
あまり聞きなれない名前ですが、今回はセレウス菌による食中毒に
ついてお届けします。
 
今日のお昼は、夕べの残りのご飯を炒めてチャーハンにでも・・・、
どこのご家庭にもある、ごくありふれた日常の光景です。
しかし、炒め物のチャーハンで食中毒になる場合があります。
よく火の通ったチャーハンが食中毒の原因とは、やや意外な感じが
しますが、犯人は「セレウス菌」です。
■熱に強い
セレウス菌は、自然界に広く分布している雑菌のひとつです。
自然環境中では芽胞として存在し、適度な栄養や温度等により発芽
し増殖します。 やっかいなことに、この芽胞には耐熱性があり、
100度30分間の加熱に耐えるものがあります。
通常の調理では死滅することなく、炊飯後の米飯などから、よく検出されます。
■症状
セレウス菌食中毒には、嘔吐型と下痢型があります。
・嘔吐型
潜伏期が短く、食後1〜3時間程度。
・下痢型
潜伏期が長く、食後10〜12時間程度。
いずれの場合も症状は軽く済みます。一般に回復も早く、
安静にしていれば一両日中に回復します。
水分や栄養補給などを適切に行なえば、特別な治療は必要ありません。
■セレウス菌食中毒の予防
調理してから食べるまでの時間を短くし、保存する場合は温度を低く保って、
セレウス菌の増殖を防ぐことがポイントになります。
特に米飯にはご注意ください。
【予防のポイント】
1.一度に大量の炊飯をしない。
2.炊飯後、高温または低温で保存する。
(10〜50℃の温度帯で保存しない。)
 
【ホームページアドレス】
http://sakaguti-ins.com/